有限会社 横溝工務店

涼やかに、清潔に。夏の水まわりをひとつずつ丁寧に。

涼やかに、清潔に。夏の水まわりをひとつずつ丁寧に。 有限会社横溝工務店

 

夏の湿気や暑さは、家の中でも特に水まわりに影響を与えます。
じめじめとした空気やぬめり、気になるニオイ……。
そんな不快感を、日々のちょっとした習慣で解決しませんか。
このシリーズでは、夏の水まわりを「涼やかで清潔な空間」に変えるためのヒントを、各部屋ごとにご紹介します。

第1回 キッチン:ひんやりと、心地よく

冷たい麦茶を作ろうとやかんに水を入れた朝、ふと排水口に目がとまる。
じめじめとした夏の気配が、こんなところにも潜んでいるような気がして。

夏のキッチンは、湿気と熱でどうしてもぬめりやニオイが発生しやすくなります。
そんなときこそ、シンプルで気持ちのいい掃除習慣を取り入れて、空間そのものを軽く整えてみませんか。

今日からできる、清潔習慣

  • 排水口のケア 重曹(大さじ2)を排水口にふりかけ、クエン酸(またはお酢)を少量加える。発泡したら数分置き、水で流すだけでニオイやぬめりが取れます。
  • ゴミ受けの掃除 使い古しの歯ブラシで、目に見えない汚れまでしっかり磨く。仕上げにアルコールスプレーをかければ、除菌効果も期待できます。
  • 蛇口まわりの水垢対策 水垢にはクエン酸スプレーが効果的。吹きかけてさっと拭き取るだけで、水滴の跡もすっきりします。ただし、メッキ加工や大理石には使用しないでください。拭き上げにはマイクロファイバークロスを使うのがおすすめです。

香りと道具で、掃除をもっと楽しく

掃除はつい「作業」になりがちですが、香りや道具にこだわれば「気持ちよく使うもの」に変わります。

  • 香りでリフレッシュ:ラベンダーやレモングラスなど、天然のアロマスプレーを使えば、掃除をしながら空気も涼やかに整えられます。
  • 見た目にもこだわる:ホワイトやガラス素材の掃除道具は、見た目にも清潔感があり、ブログの写真にも映えます。

暮らしのひとこま

冷たい麦茶をつくる前に、キッチンを整える心地よさ。
朝の光が差し込むキッチンで、ほんの数分の掃除が、その日一日の空気までも変えてくれるような気がします。


最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
有限会社横溝工務店では、これからも北九州市で、安心して暮らせる住まいを丁寧につくり続けていきます。
気になることがあれば、ぜひお気軽にご相談くださいね。
→ 住まいの困りごとを解決。私たちは住まいのホームドクター https://www.yokomizo.co.jp