暦と植物が織りなす夏の情景
先日、ふと目にした半夏生(はんげしょう)のひと枝。 その白い葉が、まるで繊細な化粧を施したかのように清らかで、凛とした佇まいに心を奪われました。 紫陽花とともにそこにある姿は、一瞬の美しさと、この時期ならで...
先日、ふと目にした半夏生(はんげしょう)のひと枝。 その白い葉が、まるで繊細な化粧を施したかのように清らかで、凛とした佇まいに心を奪われました。 紫陽花とともにそこにある姿は、一瞬の美しさと、この時期ならで...
廊下でのヒヤリハット、ありませんか? ご自宅の廊下で、こんな経験はありませんか? 夜中にトイレに行くときに足元が不安 廊下の途中でふらついて壁に手をついた 荷物を持って移動するときにバランスを崩しそうになる...
こんにちは。 気づけば、あっという間に梅雨明けですね。 毎年、海の日あたりが目安だったので「ちょっと早すぎはしないか~い?」なんて思ってしまいます。 とはいえ、梅雨が明けると一気に夏模様。 暑さが増してくる...
こんにちは。 日差しがじりじりと照りつける一日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 本日は、皆さまにお知らせがあります。 有限会社横溝工務店の施工事例ページに新しい物件を追加しました! 今回、仲間入りし...
第三回目 茶道は「頭カチカチ」ではダメ!? 6月最初のお稽古は、三木町棚(みきまちだな)という棚を使ったお点前でした。 前回ご紹介した「丸卓」とはまた趣が異なり、この三木町棚には、引き出しがついています。 ...
こんにちは。 しとしとと雨が降る日、友人の庭から珍しい紫陽花の枝を7種類も分けてもらいました。 どれもまだ花がついていない枝ばかりで、どんな花が咲くのかは、今のところ全くわかりません。 だからこそ、これから...
こんにちは。 いつも暑がりで、湿気と汗で髪の毛が大爆発しているweb担当です。 ですが、思い切って髪を短くしたら、これがもう快適で(^^♪ 軽やかな気分で歩いていると、道ばたにはまだ紫陽花が綺麗に咲いていて...
こんにちは。 今回は、救世軍八幡小隊様よりご依頼いただいた施工例をご紹介します。 長年、教会を訪れる人々を温かく迎え入れてきたドア。 そのドアを約40年間支え続けてきた丁番が、ついに寿命を迎えガタついてきて...
トイレでのヒヤリハット、ありませんか? ご自宅のトイレで、こんな経験はありませんか? 便座に座るときや立ち上がるときにふらつく 体を支える場所がなく、バランスを崩しそうになる 床が濡れているときに滑りそうに...
OPAM(大分県立美術館)開館10周年記念展「LINKS―大分と、世界と。」が6月22日までと知り、先日慌てて行ってきました! 幸いお天気にも恵まれ、高速道路の運転もスムーズで助かりました。 《ゲルニカ(タ...
最近のコメント