有限会社 横溝工務店

冬支度と年末のゆとりを。11月の暮らしを、もっと心地よく

 

秋が深まり、空気の冷たさに冬の気配を感じる11月。
この時期は、寒さから暮らしを守る「冬支度」と、年末を慌ただしく過ごさないための「分散掃除」を始める絶好のタイミングです。
一つひとつ丁寧に整えて、心にも時間にもゆとりのある冬を迎えましょう。
このシリーズでは、冬の寒さに備える「住まいの冬支度」と、年末を快適に迎える「負担の大きい分散掃除」のヒントを、4回に分けてお届けします。

第4回:年末大掃除の前倒しスタート

寒さが厳しくなる12月をラクに過ごすため、11月のうちに“負担の大きい掃除”を少しずつ進めましょう。

始める前のチェックリスト

  • 照明器具のほこり落とし(カバーが外せるタイプは丸洗い)
  • 吊戸棚やカーテンレールなど高い場所の掃除
  • 冷蔵庫・洗濯機の裏側のほこり取り
  • カーテンの洗濯とレールの拭き掃除

前倒し掃除のコツ

  1. 照明器具: カバーを外して洗うと、部屋が明るくなります。
  2. 高い場所のホコリ: 先に上のほこりを落としておくと、あとが楽。
  3. 家電の裏側: 通気性を保ち、節電効果も。必ずコンセントを抜いて作業を。
  4. カーテン: 洗濯ネットに入れて洗い、干す間にレールの掃除も。

覚えておきたいこと

  • 重い家電を動かすときは、無理をせず二人で作業を。安全第一で。

用意するもの

  • 脚立
  • マイクロファイバークロス
  • 掃除機
  • ブラシ
  • 家電用すき間ノズル
  • 洗濯ネット

ひとこと

年末の大掃除は“分散”がカギ。
11月から少しずつ進めることで、12月にゆとりが生まれます。


「家は人生の土台。」そんな思いで、今日もコツコツやってます。
北九州市八幡東区の有限会社横溝工務店でした!また次回もお楽しみに。
→ 住まいの困りごとを解決。私たちは住まいのホームドクター https://www.yokomizo.co.jp