有限会社 横溝工務店

夏前の今が勝負!5月に始める“暑さに強い体”の作り方

 

実は「5月」が要注意!暑さに負けないカラダづくりを始めましょう♪

「熱中症」と聞くと、真夏をイメージする方が多いと思いますが、実は5月からすでに注意が必要なのをご存じですか?
近年、5月の気温は30℃近くまで上がる日もあり、全国では熱中症による救急搬送が3,000件近く発生しています。これは温暖化の影響や、体がまだ暑さに慣れていないことが原因と考えられています。
さらに、運動会や遠足など屋外イベントが増える時期でもあるため、熱中症のリスクが高まる月でもあるのです。

今から始める!暑さに強い体づくり

夏を快適に乗り切るためには、今から少しずつ体を暑さに慣らすことが大切です。以下に、簡単にできる暑さ対策を紹介します!

【おすすめの体温調整トレーニング】

  • 熱めのお湯(43℃)で手足を温める → ひざ下やひじ下だけでもOK!
  • 40℃のお風呂で半身浴 → 湯船につかる時間は10~15分程度を目安に。
  • インターバル速歩 →「3分早歩き → 3分ゆっくり歩き」を5セット、週3回ほど。朝晩の涼しい時間帯に行いましょう!
  • サウナ利用(特に抗酸化の陶板浴がおすすめ!) → 詳しくは こちら

※無理は禁物!体調と相談しながら行ってくださいね。

水分補給も忘れずに!

体を動かすときはもちろん、室内にいるときでもこまめな水分補給を意識しましょう。

特に

  • 高齢の方
  • 乳幼児
  • 持病のある方

などは、熱中症のリスクが高くなります。こうした方は無理な運動は避け、エアコンや涼しい環境をうまく活用してください。

まとめ

5月は「初夏の陽気」なんて言葉もありますが、実は夏本番に向けての大事な準備期間。ちょっとした工夫で、体はしっかり暑さに強くなっていきます。
健康的に夏を迎えるために、今からできることを始めてみませんか?